【所在地】
〒981-3133
仙台市泉区泉中央2-24-1
  
仙台市障害者総合支援センター内
【連絡先】
電話:022-779-6873
FAX:022-779-6874
【開設時間】
月~日曜 8:30~17:00
年末年始・国民の祝日除く

職員紹介

 本センターは,現在(平成27年3月)常勤4名と非常勤職員1名の人員体制で活動を行っています。平成23年5月の開設当時は,常勤2名と非常勤職員1名の体制でスタートしましたが,少しずつ人員体制が拡充しております。このページでは,どのような経歴を持つ職員が従事しているのかを紹介したいと思います。

職員A

 開設時より従事。これまでは,平成15年度に宮城県の障害者ITサポートセンター事業「みやぎ障害者ITサポートセンター」の立ち上げを担当。翌平成16年度は「仙台市障害者ITサポートセンター」の開設準備を経て相談員として事業を担当。その後,ITを活用した在宅就労支援事業への発展した重度障害者在宅就労促進特別事業として「仙台市重度障害者バーチャル工房事業せんだい庵」を担当する。その他,宮城県が実施するパソコンボランティアへの登録を行っている。

職員B

 開設時より従事。開設当時は,福祉系大学の4年時への在籍時から本事業に従事している。学生時代は,卒業研究として,Android搭載のタブレットコンピュータを活用した意思伝達装置の開発に取り組む。同時に,在学中は同大学で実施している重度障害者ICT支援コーディネータの養成課程を履修し修了している。

職員C

 平成25年度より本事業に従事。職員B同様,福祉系大学の4年時から本事業に関わり,重度障害者ICT支援コーディネータ養成課程を履修し修了。在学中は,インターンシップとして本センターで実習を行っていた経験を有す。

職員D

 心理系の学科を修了し,令和3年度より本事業に従事している。

職員E

 本センター開設時より週1~2日で本事業に従事。本事業以外に,みやぎ障害者ITサポートセンターにて非常勤職員として従事している。以前は,電気関連会社に勤務しており,在籍中にスライド方式のポインティングデバイスの開発経験などを持つ。

このページのトップへ戻る